電子書籍関連の記事まとめ

かなり古い記事&自分もまだ未読の記事もちらほらあるので、ご了承お願いしましま。
統計とかはあんま役に立ちそうなものはないけど、イメージくらいの役には立つかも。


<業界構造・ビジネスモデル等について>
電子書籍リーダが変える産業構造。消える産業、産まれる産業
http://the-assioma.blogspot.com/2010/01/blog-post.html

電子書籍出版協会」は無意味。大手出版社3社が組めば、電子書籍市場で必ず勝てる。
http://www.junpay.sakura.ne.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=387:0473&catid=27:2008-12-26-11-25-27&Itemid=29

個人が印税35%の電子書籍を出版できる時代 - Amazon Kindleの衝撃
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2009/12/235---amazon-ki.html

電子書籍市場の課題と可能性--慶應義塾大学シンポジウムから
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20412135,00.htm

日本の電子書籍勢力相関図
http://olj.cocolog-nifty.com/weblog/2010/10/post-100e.html

日本の電子書籍市場、2009年は574億円〜89%がケータイ向け
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100707_379065.html



電子書籍化の際の著者と出版社の電子化契約について>
電子出版について
http://togetter.com/li/62185

講談社の「デジタル的利用許諾契約書」について
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51493371.html

既刊書籍の電子化契約書を読み解く(1)
http://agora-web.jp/archives/1113972.html

既刊書籍の電子化契約書を読み解く(2)
http://agora-web.jp/archives/1114368.html

池田信夫氏の「講談社の「デジタル的利用許諾契約書」について」はひどいでしょう
http://www.pot.co.jp/diary/20101025_023814493920466.html

著者は出版社に権利を渡すべきではない、は本当か
http://d.hatena.ne.jp/mohno/20101025/publishers

デジタル化契約
http://rionaoki.net/2010/10/4738

日本書籍出版協会「契約書」
http://www.jbpa.or.jp/publication/contract.html



<取り組み事例>
僕から出版社にお金を分配する未来――電子書籍出版秘話
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1003/25/news029.html

マンガのカタチはこれからどうなる? 紙への希望を失った漫画家『佐藤秀峰』連続インタビュー1
http://getnews.jp/archives/81483
「これは、君の本じゃないから」と出版社の人に言われたんです 『佐藤秀峰』連続インタビュー2
http://getnews.jp/archives/81710
ミリオンセラー『ブラックジャックによろしく』全巻無料公開のインパクト 漫画家『佐藤秀峰』連続インタビュー3
http://getnews.jp/archives/81927

「ブラよろ」無料公開の効果は 佐藤秀峰さん、赤裸々な数字明かす
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/26/news084.html

電子書籍の優等生「メルマガ」の時代が来る--堀江氏が語る個人メディアの試み
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20422206,00.htm

G2010設立の理由と経緯
http://ryumurakami.jmm.co.jp/g2010.html

電子書籍はワクワクするもの」、村上龍氏が電子書籍の新会社「G2010」設立
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101104_404523.html

電子書籍は文字文化の革命」――作家・村上龍さんが電子書籍会社設立
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/04/news093.html



<デバイス・関連サービス等の可能性と問題>
電子書籍の(なかなか)明けない夜明け 第3回 ナゾの「中間(交換)フォーマット」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/yoake/20101029_403226.html

国内で展開している電子書籍サービスのまとめ
http://www.ipadmatome.com/2010/05/blog-post_23.html

iPad登場で「MAGASTORE」に異変――電通が考える電子書籍のジレンマ
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1006/04/news052.html

紙の書籍でできて、電子書籍でできないこと
http://d.hatena.ne.jp/mohno/20101023/ebook

スキャン代行サービスの現状と内容比較 (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/25/news017.html

電子書籍でデバイス各社はどうすべきか
http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/2cc11f440b1a22db42f237f1bb3b9678



<編集と編集技術の変化について>
電子雑誌が世の中をどう変えるか (前編)
http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/c49934bc94bdaf6708d365db5d6ee04e

電子雑誌が世の中をどう変えるか(後編)
http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/52612da32dc7b46821f006645fc5b707

電子書籍の現実と戦略(前編)--事業に必要な「柔軟性」と「忠実性」の調和
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20422275,00.htm

電子書籍の現実と戦略(後編)--Flash形式にならなかった理由と制作の現場
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20422470,00.htm



<統計関係>
ビデオリサーチが10万人以上に調査、デジタル雑誌購入経験者は17.3%
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101029_403552.html

ORIMO、「電子書籍iPad」に関するアンケート調査結果発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/15/071/index.html

電子書籍の87%はパソコンからダウンロード
http://www.synergysoftware.jp/archives/467.html

iPad」の認知度は65%、電子書籍端末市場での関心は「Kindle」に匹敵
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100323/346103/